リオネット補聴器認定補聴器専門店
地域の皆さまと歩み続けて40余年 補聴器は信頼のリオネットで!
文字サイズの変更
配色の変更

リオネットセンター千葉

TEL 043-246-3321 FAX 043-246-3319
営業時間 9:00~17:00
ご相談・ご予約・資料請求

補聴器の種類

補聴器の上手な選び方の他のメニュー
補聴器の種類には、機能、形状、価格、について多くのものがございます。
いずれのタイプの補聴器も、難聴の程度に合わせた製品があり、価格も3~4万円から30万円を越えるものまで多様ですが、補聴器はひとりひとりの「聴こえ」を補助する器具になります。
ここでは使用されている増幅器の形状別と機能別に分け特徴をご説明いたします。

形状による分類

耳穴形

補聴器全体が耳の窪みの中に入るので、目立ちにくくじゃまにならないのが特徴です。
また、耳穴形には既製耳穴形とオーダーメイド耳穴形があり、オーダーメイドは、装用者の聞こえ具合と耳の形に合わせ、一つ一つ別あつらえで装用者専用の補聴器を製作します。
一見頼りなく見えますが、耳にぴったりフィットし、落下の心配もございません。
装用感も一番楽な補聴器になります。

聴こえについても
  • 耳掛形やポケット形と違い、補聴器全体が耳の中心にあるので、耳たぶによる集音効果が得られる。
  • 補聴器から出た音や声が耳の穴に直接入り、スピーカーと鼓膜との距離も近いので、音のひずみやずれが少ない。
 
といった効果から、音質として一番理想的で、健常者の音質に一番近い補聴器になります。
 

耳掛形

大きさや種類、価格帯も豊富なため、たくさんの種類の中から選択できます。
軽度の難聴の方から、かなりの高度難聴まで対応する機種がございます。
ボリューム(音量調節)が、手動で行うものと、自動調整の物がございます。
 

ポケット形

性能が同じであれば、補聴器の中で一番安価です。
価格と比べ高出力で、出力だけを見れば、数ある補聴器の中で最高の物がございます。
また、スピーカーから出た声が、直接耳の穴に入りますので音質も良いです。

補聴器本体が大きいので、スイッチ、ボリュームの操作が簡単で、紛失の心配が少ないです。
また、本体を手に持ち、話し相手の方向に向けることによって、より聞き取りやすくなります。
イヤホンコードが2本に分かれたもの(別売り)があり、1台の補聴器で両耳を使って聞くことが可能です。
電池が大きい(単三電池・単四電池)ので一個の電池で、長期間使用できます。

増幅器の機能別による分類

アナログ補聴器

デジタル補聴器が登場する前の補聴器で、アナログ式のアンプを使用しています。
高音、低音の増幅特性の調整や、大き過ぎる音を耳に与えないよう出力コントロール装置を搭載したものがございます。

基本的に大きな増幅量と大きな出力を持つものと、増幅量・出力共にやや小さめに設計されたものがあり、それぞれ軽度難聴用、高度難聴用などと表示されているのが一般的です。
非常に多くの機種が開発されており、細かなチューニングもできます。
価格的にも、デジタル補聴器に比べリーズナブルですが、最近はデジタル方式に取って代わられています。
 

デジタル補聴器

超小型のコンピュータ(DSP)を内蔵し、音声(音)をデジタル処理することによって、聞きやすい音を創ろうとするもので、従来のアナログ方式とは異なる音声処理をします。
 
  • 小さな音は充分に大きく、大きな音は必要以上に増幅しない。
  • 音の性質を分類し雑音を低減し会話音声のみを強調する。
等のより細かなチューニングが可能で、従来のアナログ型に比べ難聴の耳にとってより受容しやすい音を目指しているタイプです。

各メーカーによって異なった機能を持つものが開発されていますが、ほとんどの機種は専用コントローラやコントロール用ソフトを使ったパソコンでプログラムを行います。
適切なチューニングにより自分の「聴こえ」に合わせた性能をひきだすことは従来のアナログ方式と同じです。
このタイプは心臓部であるDSPの開発費用の関係から従来タイプに比べ非常に高額です。